top of page

【筋トレ × サウナ】最高の組み合わせ!?効果と注意点を解説!

  • 執筆者の写真: 坂本 康貴
    坂本 康貴
  • 8月9日
  • 読了時間: 2分
ree

こんにちは!大阪・心斎橋のパーソナルジム「RE:START GYM」トレーナーの坂本です!


突然ですが、皆さんサウナはお好きですか?私はサウナが大好きで、週に1回は必ず通ってます(笑)


実は最近、「筋トレとサウナの組み合わせが最高!」と話題になっているんです。今回は、筋トレとサウナの相性や効果、注意点について、パーソナルトレーナーの視点から

分かりやすく解説します!



◆筋トレ後にサウナは◎!おすすめの理由

筋トレの後にサウナに入るのは、非常におすすめです!特にこんな効果が期待できます。


疲労回復→ 血流が促進され、筋肉にたまった疲労物質が流れやすくなります。

筋肉痛の緩和→ サウナの温熱効果で筋肉が緩み、筋肉痛を軽減してくれます。

リラックス効果→ 副交感神経が優位になることで、睡眠の質もアップ♪

柔軟性アップ→ 筋肉が温まることで、ストレッチの効果も高まります。



【ポイント】

  • 筋トレ後30〜60分以内にサウナへ。

  • 8〜12分×2〜3セットがベスト。無理のない範囲で入りましょう!



◆筋トレ前にサウナは△?注意が必要!

一方で、筋トレ前のサウナには注意が必要です。

筋出力の低下→ 体が温まりすぎると、筋力の発揮が一時的に落ちることも…。

脱水リスク→ 汗をかきすぎると、筋トレ中の集中力や持久力が下がる可能性があります。

【例外】軽めに5分以内のサウナなら、血流がよくなり可動域が広がるので、ウォームアップ代わりに◎(特に寒い季節におすすめ)



◆セットの合間にサウナはNG!

「セット間にサウナ行ったら効率良さそう!」と思うかもしれませんが、それはNGです!

サウナはトレーニングとは別時間に分けるのがベター。筋トレの集中力が切れてフォームが乱れる恐れがあるので、サウナはあくまで「ご褒美」や「クールダウン」として活用しましょう!



◆まとめ|サウナ×筋トレは相性バッチリ!

最近ブームの「サ活」ですが、筋トレと合わせることでより健康的で効率的なボディメイクが目指せます!



ただし、順番や入り方を間違えると逆効果になることもあるので、今日ご紹介したポイントを意識してみてくださいね♪




RE:START GYMでは、トレーニングだけでなく、日常のセルフケアや健康習慣についてもアドバイスさせていただいています!


📍RE:START GYM(リスタートジム)

Instagram:@restart_gym0126


🗾 〒542-0081大阪府大阪市中央区南船場4丁目2-18 佐野屋橋ビル402


🚶‍♂️心斎橋駅から徒歩3分/四ツ橋駅から徒歩5分


🕙 営業時間平日:10:00~21:30土日:9:00~21:30

 
 
 

コメント


bottom of page