BCAAとEAAの違いとは?筋トレ効果を最大化するサプリ活用法
- 坂本 康貴
- 8月15日
- 読了時間: 2分

こんにちは!大阪・心斎橋のパーソナルジム RE:START GYM トレーナーの坂本です。
筋トレやボディメイクをしている方なら、一度は耳にしたことがある「BCAA」や「EAA」。どちらも筋肉の成長や回復をサポートするアミノ酸サプリメントですが、実は役割や効果が少し違うんです。
今回は、筋トレ初心者の方にもわかりやすく、BCAAとEAAの違いと効果的な使い方を解説します!
BCAA(分岐鎖アミノ酸)とは
構成成分
ロイシン(Leucine)
イソロイシン(Isoleucine)
バリン(Valine)
特徴・効果
筋肉のエネルギー源として使われやすい
トレーニング中の筋分解を防ぐ
摂取後すぐ筋肉に届きやすい
メリット
疲労軽減、持久力アップ
筋肉痛の緩和
EAA(必須アミノ酸)とは
構成成分BCAAの3種に加えて、以下の6種を含む合計9種類の必須アミノ酸
リジン
メチオニン
フェニルアラニン
スレオニン
トリプトファン
ヒスチジン
特徴・効果
筋肉合成に必要な材料がすべて揃っている
タンパク質を効率よく作れる
メリット
筋肥大に効果的
リカバリー促進
結論:どちらを選ぶべき?
筋肥大や総合的な回復重視 → EAA
運動中の疲労軽減や筋分解予防 → BCAA
もちろん両方を組み合わせるのも効果的ですが、最近の研究ではEAAの方が総合的におすすめという結果も多く見られます。
ただし、サプリはあくまで補助。まずは日々の食事から栄養をしっかり摂ることが大切です。
パーソナルジムで正しい栄養&トレーニングを
RE:START GYMでは、トレーニング指導だけでなく、BCAAやEAAをはじめとした栄養サポートも行っています。「自分に合ったサプリや食事法を知りたい」「効率よく筋肉をつけたい」という方は、ぜひ一度体験にお越しください。
RE:START GYM(リスタートジム)
Instagram:@restart_gym0126
LINE予約:https://lin.ee/xomvXpD
〒542-0081大阪府大阪市中央区南船場4丁目2-18 佐野屋橋ビル402
心斎橋駅から徒歩3分/四ツ橋駅から徒歩5分
営業時間平日:10:00~21:30土日:9:00~21:30







コメント